ブログ

子どもの歯列矯正で知っておきたいポイント5選

こんにちは、高知市高須のあさぎ歯科医院です。

お子さまの成長と共に、歯並びが気になってきたという方も多いのではないでしょうか。この記事では、小児矯正について知っておいて欲しいポイント5選を紹介していきます。

小児矯正とは?

小児矯正とは、乳歯と永久歯が混在した時期に行う「1期治療」とすべての歯が永久歯に変わった時期に行う「2期治療」にわかれています。1期治療の目的は、将来生えてくる歯のスペースを確保することです。顎の成長をコントロールし、歯列が整うための土台作りを行います。2期治療では、歯列を整えていくことを目的としています。1期治療のことを小児矯正と呼ぶ場合も多いです。

ここまで、1期治療と2期治療では目的もできることも違うとお話しましたが、この2つの治療を1度に行える矯正方法が存在するのです。「インビザライン・ファースト」という透明のマウスピース型の矯正装置を使用します。インビザラインファーストは、最長で1年半ほどの期間で、顎の成長コントロールと歯列を整えることを同時に行うことが可能に。矯正期間が大幅に短縮できるので、注目されています。

小児矯正で知っておきたいポイント5選

小児矯正で知っておきたいポイントを5つにわけて紹介していきます。ここでは、1期治療にスポットを当てて解説していきたいと思います。

小児矯正のタイミング

1期治療は一般的に、6歳〜12歳くらいに行います。その中でも、治療開始のタイミングとしてベストなのは、6〜7歳。少しでも歯並びが気になる場合は、小学校入学のタイミングで1度歯科医院を受診しましょう。早いうちからの歯列矯正は以下のようなメリットがあります。

  • ・成長途中のため、顎のコントロールがしやすい
  • ・早いうちに土台作りをしておくことで2期治療に移行した際、治療期間が短く済む
  • ・顎を広げておくことで抜歯のリスクが低くなる
  • ・歯が動きやすい

土台作りを目的とした1期治療は、成長途中の時期にしか行えません。10歳頃には、顎の成長は止まってしまうため、早めの治療が大切なのです。

小児矯正の流れ

小児矯正の流れを説明します。

①相談

歯列矯正治療は、期間も費用もかかる治療です。お子さまへの負担も多少なりともあります。いきなりこの歯科医院にしよう!と決めずに、何院か相談しにいって納得できる歯科医院で治療を行うようにしましょう。

②精密検査

治療開始前に、お子さまの歯や顎の骨の状態を詳しく調べます。レントゲン、口元や顔の写真撮影、口の中の型取りなどを行います。

③診断・治療計画の説明

診断を受け、今後の治療計画の説明を受けます。具体的な期間や費用の説明もこの時に行われるので、しっかりと納得したうえで治療をスタートさせましょう。

④1期治療

いよいよ治療開始です。顎をコントロールするための器具を装着し、2〜4週間ごとに定期検診を受けます。その際は、調整や歯磨き指導などが行われます。

⑤保定

1期治療が終わりを迎えたら器具を外して終わり、ではありません。動いた歯がもとの場所に戻らないように、リテーナーという装置を2年ほどつけておく必要があります。せっかく土台ができても、リテーナーの装着をしていないと、あっという間に元の場所に戻ってしまうので、注意が必要です。

⑥必要であれば2期治療へ

保定期間が終わり、必要があれば2期治療へ移ります。2期治療開始のためには、永久歯が生えそろっていることが必要です。だいたい、中学生くらいから治療がスタートすると考えてよいでしょう。

小児矯正の種類

1期治療に用いられる装置の種類は主に3種類あります。

  • ・取り外せる装置
  • ・取り外せない装置
  • ・顎の外につける装置

お子さまの歯列や顎の状態によって、使う装置が変わってきます。また、それぞれにメリット、デメリットがあるのでそれを理解した上で治療していきましょう。先述した、インビザラインファーストは、取り外しができるタイプの装置です。食事や歯磨きの時に外せるので、食べかすが器具にはさまることがなく、歯磨きも通常通り行えて衛生的です。一方、取り外しができるということは、決められた時間に自分で装着しなければいけないので、自己管理を徹底する必要があります。

小児矯正の病院選び

小児矯正を行う上で歯科医院選びは重要です。以下のような点を重視してみてください。

通いやすい

2~4週間に1回の通院が必要な歯列矯正。自宅からのアクセスの良さは、重要視したいポイントの1つです。また、予約の取りやすさや、診察時間が遅くまでやっているか、土日祝日は診察しているのかなども、確認してみましょう。

小児矯正の症例が多い

小児矯正の症例が多い歯科医師がいる医院が安心です。矯正歯科医師学会の認定医を選ぶとよいでしょう。ホームページの小児矯正のページが充実しているか見てみるのも1つの方法です。

環境が整っている

歯列矯正には、お子さまの歯や顎の状態を詳しく知る必要があります。検査機器など院内の環境が整っている医院を選びましょう。また、矯正歯科医が常勤でいることも大切なポイント。急な痛みや不調にすぐ対応してもらえて安心です。

子どもが嫌がらない

小児矯正には、少なからずお子さまに負担がかかります。そのうえ、歯科医院に嫌なイメージがあると、通院を拒否してしまいかねません。そうなると、親も子も通院することが負担になってしまいますね。キッズスペースを設けている、最後にご褒美がもらえるなど、工夫をしている医院を選ぶと、少し楽しい気持ちで通えるかもしれません。

小児矯正の注意点

小児矯正の場合、親が歯並びが気になり治療を始めるケースがほとんどです。そのため、成人矯正に比べてモチベーションを維持することが難しいです。お子さま自身がきれいな歯になりたいと目標を持つことが大切です。

まとめ

小児矯正の知っておきたいポイント5選を紹介しました。治療が完了するまでは長い道のりになります。医院選びを慎重に行い、お子さんのモチベーションをサポートする工夫が大切です。また、土台作りを目的とした1期治療は、6~7歳の顎がまだ成長期にある年齢で治療を始めることが効果的です。お子さんの歯並びが気になったら、早めに歯科医院を受診しましょう。

電話する