こんにちは、高知市高須のあさぎ歯科医院です。
「歯が痛くなってから歯医者に行く」のではなく、「健康なうちから通って予防する」ことが、少しずつ定着してきました。特に40代〜60代の女性の方からは、「信頼できる歯医者で定期的にメンテナンスを受けたい」「信頼できる歯科医院を探したい」と考えている方が増えています。
この記事では、歯の健康を守り続けるために、どんな歯科医院を選べばよいのかをわかりやすくご説明しながら、当院が大切にしている取り組みについてもご紹介します。
なぜ「メンテナンス」が大切なのか
むし歯や歯周病は、気づかないうちに進行することが多い慢性疾患です。痛みなどの症状が出る頃には、すでに重症化しているケースもあります。定期的なメンテナンスを受けていれば、こうしたトラブルを早期に発見・対応でき、進行を防ぐことが可能です。
再治療を繰り返す必要が減ることで、お口の健康が長く保たれるだけでなく、将来的な医療費の負担軽減にもつながります。大切な歯を守るために、予防の習慣を続けていきましょう。
メンテナンス重視の歯科医院を見極めるポイント
予防やメンテナンスに力を入れている歯科医院かどうかは、長く通ううえでの大切な判断材料になります。
ここでは、信頼して通い続けられる医院を選ぶためにチェックしたいポイントをご紹介します。
①定期検診の内容が丁寧に説明されているか
定期検診では、ただお口を見て終わりではなく、検査の内容や目的についてしっかり説明してくれるかが大切です。歯科衛生士によるカウンセリングがある医院では、日常のケア方法や生活習慣についても丁寧に確認し、必要に応じたアドバイスが受けられます。
また、レントゲン検査や歯周ポケットの測定、噛み合わせのチェックなど、検査項目が明確に提示されていると安心です。患者様自身が状態を理解しやすくなり、予防への意識も自然と高まります。
②予防に力を入れた体制が整っているか
予防に注力している歯科医院では、専用の予防ルームやユニットを設けていたり、器具の衛生管理が徹底されていたりと、環境面でも配慮がされています。
また、歯科衛生士の担当制を採用している場合は、前回の内容をふまえた継続的なケアが可能になり、お口の小さな変化にも気づいてもらいやすくなります。検診ごとに異なる担当になる医院よりも、継続的な関係が築ける環境のほうが、予防における安心感にもつながります。
あなたに合ったメンテナンスの頻度とは?
お口の健康を保つためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。一般的には「3〜6ヶ月に1回」の受診が推奨されていますが、歯周病のリスクやむし歯のなりやすさなど、お口の状態によって最適な頻度は異なります。
まずは歯科医院での検査やクリーニングを受け、ご自身に合った通院ペースを相談することが大切です。予防を習慣にすることで、将来のトラブルを未然に防ぐことができます。
当院のメンテナンスの取り組み
当院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐための定期的なメンテナンスに力を入れており、予防のプロフェッショナルである歯科衛生士が、患者様のお口の健康を長く守るサポートを行っています。
・予防の専門スタッフがサポートします
当院では、すべての患者様に対して歯科衛生士が毎回のケアを丁寧に行っています。丁寧にケアを行うことでお口の小さな変化にも気づきやすく、より適切な予防ケアをご提供することが可能です。
歯科衛生士は、むし歯・歯周病のリスク評価をもとに、一人ひとりに合わせたセルフケアの方法をご提案いたします。ブラッシングや生活習慣に関するアドバイスも、わかりやすく丁寧にお伝えしますので、歯科が初めての方や不安のある方もご安心ください。
患者様にとって「話しやすい」「質問しやすい」と感じていただける存在であることを大切にし、信頼関係を築きながら、無理なく予防を続けていただけるよう心がけています。
・メンテナンスを「続けられる」環境づくり
予防を継続するためには、通いやすい環境が欠かせません。当院では、明るく清潔な院内環境づくりをはじめ、患者様がストレスなくご来院いただけるよう努めています。
アクセスしやすい立地に加え、スムーズにご予約いただける体制を整え、忙しい方でも無理なく通えるよう配慮しております。また、治療がひと段落した患者様にも、自然な流れで予防メンテナンスへ移行していただけるようサポートいたします。
「治して終わり」ではなく、「守るために通う」歯科医院として、患者様とともにお口の健康維持を目指します。安心して長く通える、そんな存在であり続けたいと考えています。
まとめ
歯の健康を守るためには、痛くなってからの治療ではなく、定期的なメンテナンスによる「予防」が欠かせません。そのためには、予防にしっかり取り組んでいる歯科医院を選ぶことが大切です。
当院では、患者様が安心して通い続けられるよう、一人ひとりとの信頼関係を大切にしながら、無理なく続けられるメンテナンスを行っています。
お口の健康を守るために、私たちと一緒に予防を始めてみませんか。