こんにちは、高知市高須のあさぎ歯科医院です。
笑ったときや鏡を見たときに、「前歯の色がそろっていない」「1本だけ暗く見える」と感じたことはありませんか?前歯はお顔の印象を大きく左右するため、色の違いがあると清潔感や若々しさにも影響してしまいます。
こうした色のばらつきには、食べ物による着色だけでなく、過去の治療や歯の状態など、さまざまな原因が関係していることがあります。
今回は、前歯の色がまちまちになる理由や、改善のために歯科でできるケアについてわかりやすくお話しします。
前歯の色がまちまちに見えるのはなぜ?
歯の色味に差が出る原因には、さまざまな要素が考えられます。たとえば、コーヒーや赤ワイン、喫煙による着色汚れが表面に蓄積している場合があります。また、過去に治療した詰め物や被せ物が経年劣化により変色していることもあります。
さらに、外傷や神経を取る処置を受けた歯は、内部から色が変化してくることがあり、見た目に大きな影響を与えることも。加齢や歯ぐきの後退によって歯の根元が目立つと、より色の違いが気になりやすくなります。こうした変化に早めに気づくことが、自然な口元を保つ第一歩です。
原因別|色の違いを見極めるポイント
前歯の色がまちまちに見える場合、その原因は大きく「外からの着色」と「歯の内部の変化」に分けられます。
見た目は同じように見えても、原因が異なれば治療の方法も変わってきます。ここでは主な2つの原因についてご紹介します。
・食べ物や生活習慣による表面的な着色(外因性)
日常的に口にするコーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどの濃い色の飲食物は、歯の表面にステイン(色素汚れ)を残し、前歯の色が不揃いに見える原因になります。
また、喫煙によるヤニの黄ばみも代表的な要因です。こうした表面の汚れは、歯科医院でのクリーニングで除去できます。
さらに歯そのものの色を明るくしたい場合には、ホワイトニングが有効なことも。ただし、すべての歯に均一な効果が出るとは限らず、事前の診断が重要です。
・歯の内部構造や神経による色の変化(内因性)
一見同じ変色でも、歯の内側から起きている変化は「内因性」に分類されます。たとえば、過去に神経を取る処置(抜髄)をした歯は、時間が経つと内部から黒ずむように変色することがあります。
また、歯をぶつけた経験がある場合も、内部の組織がダメージを受けて変色することがあります。
こうしたケースでは、表面だけを削っても改善せず、内部漂白(ウォーキングブリーチ)やセラミック治療などが必要になることもあります。自己判断で処置を進めると、かえって色ムラが強調されることがあるため、歯科での診断が大切です。
前歯の色ムラを整えるための治療方法
前歯の色ムラが気になる場合、その原因や程度に応じて治療方法は異なります。
ここでは、歯科医院で対応できる主な治療法についてご紹介します。見た目の美しさだけでなく、歯の機能や健康にも配慮した選択が大切です。
①セラミックやコンポジットレジンによる修復
過去に詰めたレジンや被せ物が変色したり、色が合っていない場合は、修復ややり替えで色ムラを整えることができます。保険適用のコンポジットレジンでもある程度の色合わせは可能ですが、経年による変色は避けにくい素材です。
一方、セラミックは色や透明感を細かく調整でき、まわりの歯となじみやすく、前歯のような目立つ部分に多く用いられます。
自費診療にはなりますが、色の安定性や耐久性が高く、見た目の美しさを長く保ちたい方に適した選択肢です。
②ホワイトニングで歯全体のトーンを整える
色ムラが軽度で、表面の着色が原因であれば、ホワイトニングによる全体的なトーン調整が有効です。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングを活用し、まわりの歯とバランスをとりながら自然な明るさへ近づけます。
ただし、神経を失った歯には通常のホワイトニングが効きにくいため、「ウォーキングブリーチ」と呼ばれる内部漂白が適応になることもあります。
それぞれの状態や希望に合わせ、専門的な診断のうえで適切な方法を選ぶことが大切です。
市販のホワイトニングアイテムでは限界がある?
市販のホワイトニングアイテムには、歯の表面の汚れを一時的に落とすものもありますが、歯科医院で行う専門的な処置とは仕組みも効果も異なります。
とくに「前歯の色がまちまち」といったお悩みの場合、色ムラの原因を見極めたうえで、適切な方法を選ぶことが大切です。市販品の使用に不安がある方は、ぜひ歯科医院でのご相談をご検討ください。
まとめ
前歯の色ムラには、加齢や着色、過去の治療などさまざまな原因が考えられます。
気になるからといって自己判断でホワイトニングや市販品を使用すると、かえって状態を悪化させてしまうことも。見た目の違和感を覚えることは、治療のきっかけとしてとても大切です。
当院では、見た目の美しさと歯の健康の両立を大切に、丁寧な診療を行っております。お気軽にご相談ください。