こんにちは、高知市高須のあさぎ歯科医院です。
噛み合わせが悪い状態は、歯並びが乱れている状態でもあり、不正咬合と呼ばれています。歯並びを改善するには「歯列矯正治療」をする必要がありますが、「具体的などんなメリットがあるの?」と効果が気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、歯並びを整えると起こるいいことを機能面と審美的な面から紹介します。
■歯並びを整えると起こるいいこと【機能的なメリット】
①健康な咀嚼と食事のサポート
歯並びが整うことで咀嚼が効率的に行え、食事の摂取が改善されます。正しい咀嚼は、身体全体の健康に欠かせない要素です。食べ物を十分に咀嚼することで、栄養素の吸収が促進されて胃腸への負担も軽減され、健康な体を維持する手助けとなります。
②口臭の軽減
歯並びが綺麗になるとお手入れもしやすくなり、歯と歯の間に溜まりやすい食べカスが減少し、口臭の原因となる細菌の繁殖を防ぎます。定期的な歯磨きやフロスの使用によって、口腔内の清潔を保ち、周りの人とのコミュニケーションにおいて気を配る必要が減ります。
③歯科疾患の予防
歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、歯周病や虫歯など、歯科疾患によるトラブルのリスクが低減します。特に歯周病は全身の健康にも影響を及ぼす可能性があるため、歯並びを整えることも重要な予防のひとつになってきます。
④言葉の発音向上
不正咬合の種類によっては滑舌が悪くなってしまうものもあります。しかし歯並びが整うと、言葉の発音が向上します。正確で明瞭な発音は、コミュニケーション能力を高め、職場や社交場での自信を構築するのに役立ちます。
⑤将来の歯のトラブル予防と健康維持
歯並びが整った状態を保つことで、将来の歯のトラブルや虫歯、歯周病などリスクを低減できます。定期的な歯科検診と適切なケアによって、長期的な口腔健康を確保しましょう。歯の健康は総合的な健康維持に欠かせない要素です。
⑥噛み合わせの改善
歯並びを整えることは、=噛み合わせを整えることです。噛み合わせが整うと歯ぎしりや食いしばりなどの癖も軽減されることが多く、過度な力が顎や一部の歯にかかってしまうリスクも軽減できます。顎関節症の予防にもなります。
■歯並びを整えると起こるいいこと【審美的なメリット】
①美しい笑顔の魅力
美しい笑顔は、自信とポジティブなエネルギーを広める最も魅力的な手段の一つです。歯並びが整うことで、笑顔がより素敵に映え、他人に良い印象を与えることができます。自分の歯並びに自信を持つことができれば、積極的に笑顔を振りまけるようになるでしょう。美しい笑顔は、自信とポジティブなエネルギーを広める鍵と言えます。
②フェイシャルバランスの向上
正しい歯の配置は、顔のバランスに大きな影響を与えます。歯列矯正によって歯並びを整えることで、フェイシャルバランスが向上し、全体的な審美性が高まります。これにより、顔全体が引き締まった印象を受け、美しさが一層際立ちます。
③自信の向上とポジティブな影響
歯並びが整うことで、自分の笑顔に対する自信が芽生えます。歯列矯正を経る過程で進化する自分の笑顔に喜びを感じ、それが日常生活や社交場での自分の印象にポジティブな影響を与えることでしょう。歯並びを整えることは自信を育むことでもあります。
④口元の美しさとアンチエイジング
美しい歯並びは口元の美しさを引き立てます。美しい歯は若々しい印象を与え、アンチエイジングの効果をもたらします。歯列矯正は、単なる審美的な改善だけでなく、全体的な若々しさをサポートする手段としても有効です。
⑤印象の向上
ビジネスやプロフェッショナルな場面では、外見が重要です。歯列矯正によって整った歯並びは、清潔感があり、仕事やビジネスなど、重要な場面でもプラスの影響をもたらします。
⑥美容整形との相乗効果
歯列矯正は、美容整形との相互作用にも注目が集まっています。顔の調和を整える歯列矯正が、他の美容整形手術と相まって、より洗練された外見を手に入れることが期待できます。症例によっては、歯列矯正が美容整形を補完する効果があります。
⑦長期的な美しさの追求
歯列矯正による審美的なメリットは、その効果が持続する点にもあります。適切なケアを続けることで、長期間にわたり美しい歯並びを維持することが可能です。定期的な歯科検診やメンテナンスを通じて、長期的な美しさを追求しましょう。
■どんな治療方法がある?
歯並びを整える治療方法は冒頭で紹介した通り、歯列矯正治療がもっとも有効です。しかし歯列矯正治療といっても種類があり、症例や自分のライフスタイルに合わせて選択することになります。主な歯列矯正治療の種類を見てみましょう。
・ワイヤー(ブラケット)矯正
従来からある歴史の長い治療方法です。歯の表面にブラケットと呼ばれる器具を取り付け、そこにワイヤーを通し、ワイヤーの特性を活かして歯に力を加えることで歯を移動させていきます。歯の裏側に矯正器具を取り付ける治療は「裏側矯正」と呼ばれています。裏側矯正は表側矯正よりも高度な技術が必要になるので、取り扱っている歯科医院はまだ少なく、歯科医院選びもより慎重に行う必要があります。マウスピース矯正よりも対応症例の範囲が広いのがメリットです。
・マウスピース矯正
ワイヤー矯正と比べると比較的新しい治療方法です。コンピューターを用いて歯型の採取から治療計画の立案、シミュレーションなどが行われます。矯正装置は透明のマウスピースで、一日20〜22時間以上歯に装着し、1〜2週間おきに新しいマウスピースへ交換することでゆっくり歯を動かしていきます。ワイヤー矯正とりも痛みが少なく、周囲からも気づかれにくいので近年人気を集めています。
自分にどの治療方法が合っているのか、何を選択できるのかは一度歯科医院でカウンセリングを受けてからでないとわかりません。希望した治療方法で必ず治療できるというわけでないので念頭に置いておきましょう。
■まとめ
歯列矯正治療は乱れた歯並びや噛み合わせを正しく整えるものですが、機能的なメリットだけでなく、審美的なメリットもたくさんあります。口元はその人自身の印象を大きく左右するパーツなので、美しく清潔感があるのは大切なことであり、自分に自信を持つためにも欠かせない要素です。
美しい笑顔を手に入れ、自分自身に自信を持つ一歩を踏み出しましょう。歯列矯正治療が気になる方はぜひ一度歯科医院でカウンセリングを受けてみてください。